【豊洲市場のうなぎ】市場でしか見ることができないウナギの売り場 – あての極み

【豊洲市場のうなぎ】市場でしか見ることができないウナギの売り場


みなさん
うなぎは好きですか?

パリッとした皮目にふっくらホクホク分厚い身に濃厚なあま〜いタレをたっぷりつけた鰻重や黄色と茶色のコントラストが美しい鰻巻き、1尾からほんの少量しかとることができないキモ焼きどれも本当美味しいですよね。

今日は豊洲市場でうなぎはどのように売られているかほんの一部をご紹介致します。

ウナギの生態

ウナギは川で釣ったり捕まえたりできるため、淡水魚のイメージを持っている人も沢山いるかもしれませんが、ウナギは海で生まれて海で産卵する少し特殊な生態です。海で生まれて川で生活する魚のことを「降河回遊(こうかいかいゆう)」と呼ぶそうです(笑)ちょっとした雑学として覚えてみて下さい。

ウナギは天然と養殖、完全養殖と分かれています。
天然と言うのは、その名の通り生まれも育ちも自然の魚体です。
養殖と完全養殖が少しややこしいのですが、養殖は海で孵化して少し成長した段階のウナギの稚魚(シラスウナギ)を捕まえて育てます。

完全養殖と言うのはウナギの卵を人工孵化させて育てた魚体のことです。

違いは稚魚を海から捕まえて育てるか、卵を孵化させるかによります。

 

ウナギの開き

 

ウナギは蛇のように細長くてヌメリがあります。
鯛やブリなどは扁平形をしていることやヌメリがないため比較的すぐに捌けるようになるのですが(流通数が多いので練習する機会が多いことも理由です)ウナギは円筒形をしておりヌメリもあり、捌く機会も少ないため苦手と言う声や難易度が高い印象があります。

そんなウナギは主に鰻重として提供されることが多いので
下の画像のように「ウナギの開き」の状態に卸します。

 

ちなみにこちらの画像は「串打ち」までしっかりされているので、
 串がない状態が「うなぎの開き」だと思っていただければと思います。

 

ウナギの肝

 

うなぎの肝は食べたことありますか?
うなぎ屋さんに行っても売り切れ続出で事前に予約しなければ食べることができないことも多い人気の高級珍味なのですが豊洲市場ではこのように売られています。

朝5時くらいに撮った写真なのですがもう半分くらい売れてしまっており、「うなぎの肝」の人気度の高さが伺えます。

うなぎの肝と日本酒の組み合わせ最高ですよね。
休みの日に鰻屋さんできも焼きをつまみに一杯なんてしたら最高ですよね。

 

ウナギのクリカラ焼き

クリカラヤキ??
初めて名前を聞いたときは何のことだろうと思いましたが、
みなさんは「うなぎのくりから焼き」ご存知でしょうか?

”くりから”と言うのは、不動明王の化身「倶利伽羅明王」に由来するそうです。
うなぎの蒲焼を作る際の切れ端を串に巻きつけるとその仕上がりが「倶利伽羅明王」の姿に似ているからだそうです。

倶利伽羅明王と言うのは一言で言うと「龍」のこと。
龍の姿に似ている串を「くりから焼き」と呼ぶ様になったんだそう。

くりから焼きはうなぎの切れ端を集めたものと言うと少し印象が下がってしまうかもしれませんが、うなぎであることには変わりなく非常に美味しいです。
美味しいながらも値段は安めに設定されているのでお店で見かけた場合は是非注文してみて下さい。

終わりに

みんな大好き「うなぎ」。
生きているウナギを見る機会は少なく、多くの方は蒲焼や鰻重の調理が完成したものしかみたことがないかもしれません。

豊洲市場で売られている姿や調理前の色味などを画像で見ることは貴重だと思うのでこの機会にじっくり観察してみて下さい。

 

魚屋が大切な家族に本当に食べさせたいお魚をご自宅にお届け

魚河岸が日本橋に所在を置いていた時代から約130年間。
日本橋・築地・豊洲と何度も場所を変えいくつもの時代を超えて
沢山の同業者やお客様と築いてきた信頼と実績で最高のお魚をお選びします。

あての極み商品はこちら

新商品!「究極の入門セット」大好評頂いております

入門